1

2

3

4

5

6

 


高御位神社
地図をクリックしてください


1/14一人で高御位山縦走す

年月日

山名

コース

1/14

高御位山

JR曽根駅-豆崎登山口-経塚古墳-豆崎奥山-地徳山-鹿島神社分岐-百間岩-鉄塔-鷹ノ巣山-高御位山-小高御位山-中塚山-北山奥山-北池BS-JR曽根駅 ルート地図

とても寒い朝なれど思いきって出かける。豆崎の登山口を進むと急に難解な岩が迫り、もしここで滑落でもすれば、一人なので大変な事になると思い慎重に、向かって右側を選び登る眼下に広がる播州の、のどかな景色を眺めて一休み。幾つものピークを超えやがて目の前に今から登ろうとする百間岩が。いつも此のあたりでは多くの登山者がいるのだがここでも一人。まるのマーク印を頼って一歩一歩気をつけ登る。鹿島を過ぎアップダウンの道を、進んでは一休みし振り返っては今来た道を眺める。高御位頂上で数人の人達と昼食をとる。下山の北池で丁度のバスがないので、半時間ばかり高砂のきれいな街並みを経て曽根駅に着く地図 コース

 

JR曽根駅

豆崎登山口

経塚古墳

鹿島の鳥居が眼下に

百間岩

高御位山頂

高御位神社

北池の下山地点



1/27菊水ルンゼ南尾根を行く

年月日

山名

コース

1/27

菊水山・鍋蓋山

神鉄鈴蘭台駅-烏原大橋-石井ダム左岸トラバース-ルンゼ南尾根-菊水山-鍋蓋山-七三峠-防火道-左分岐谷筋-再度堰堤-山手女子高-大師道-公園バス停=JR三ノ宮

K氏の御好意を受け未踏の菊水ルンゼ南尾根より、美しい景色を眺め、写真をとりつつ、菊水山に登る。想像していたより登り易く、解りやすいコースだった。菊水山で一休止して、縦走路の鍋蓋山へ向かう。山頂では春のような陽気で予定のお弁当タイムもオーバー気味。七三峠の長いアップダウンを何度か繰り返し、やっと林道に出る。更に防火道に進み、左分岐谷筋をテープを頼ってくだる。数か所滑りやすい処あり。大師道へ出る。変化に富んだいいコースだった。
コース

 

登山口

景観を眺めつつ

妙号岩を望む

天王吊り橋

    々

菊水山

鍋蓋山頂

山頂から

防火道

下山地点



2/17道畔谷北尾根からプロペラ岩下より荒地山へ

年月日

山名

コース

2/17

荒地山・アカシヤ尾根

阪急芦屋川-道畔谷北尾根-七兵衛岩-プロペラ岩-荒地山-水場-アカシヤ尾根-高座谷-高座の滝-阪急芦屋川

お天気に恵まれ、しかも山で親切な男性に出合い、難所のプロペラ岩から黒岩のルートを先導して戴く。荒地山でゆったりと昼食をとったあと、アカシヤ尾根を下り、岩梯子・キャッスルウオールなど、景観を愛でつつ高座谷へ出る。スリルを楽しみ思いがけない山行だったと、友人と喜び合い乍ら帰途に着く。

 

登山口

道畔谷北尾根

荒地山指標

七兵衛岩

プロペラ岩

荒地山への難所

荒地山

水場

アカシヤ尾根

高座谷

高座の滝



4/8キャッスルウオールの左側の壁に挑戦す

年月日

山名

コース

4/8

荒地山・
キャッスルウオール

阪急芦屋川-高座谷-奥高座-キャッスルウオール-岩梯子-荒地山-プロペラ岩-奥高座-高座谷-高座の滝-阪急芦屋川

お天気に恵まれ、キャッスルウオールの左側の難所を、三点確保を守って一歩また一歩と登る。登りきった処で眺める景色のすばらしさ。次、岩梯子の処で三人の女性に出合い荒地山での昼食後もプロペラ岩など、最後まで一緒に登山を楽しむ。「初めてのコースだった」とて、とても喜んで頂く。旅は予想もつかない、いい出会いがあるものだ。久しぶりの登山、充実の一日なり。

 

阪急芦屋川

仝川沿いの桜

ロックガーデン

高座谷にて

キャッスルウオール

ここを登る

登りきって

頂上での眺め

荒地山頂上

奥高座にて



5/4奥池から小天狗山へキジ谷へ

年月日

山名

コース

5/4

小天狗山
小笠峰・外レ峰

阪急芦屋川=奥池-熊笹峠-トカガ尾根-小天狗山-小笠峠-小笠峰-外レ峰-キジ谷-社家キャンプ場-かぶとやま荘バス停=逆瀬川駅

奥池から小笠峠まではゆるやかで静かな道をつつじや新緑の中を進む。トカガ尾根も自然一杯そして雑木林の小道が心地よい。小天狗山で小休止。ここから一気に小笠峠へと続く車道へのコースはとても難所で、足がすくむ。小笠峰やハズレ峰ゆっくり昼食と休憩をとる。、キジ谷は厳しい下りだつたが滝など眺めつつ。連休の為バスが大幅に遅山荘の方の御好意で逆瀬出る ルート地図

 

登山口

熊笹峠へ向かう道で

小天狗山

小天狗からの下山点

小笠峰へ

小笠峰

大滝

かぶとやま荘bt




5/9須磨アルプスへ

 

西向き地蔵

ワンちやんお早う

ちびっこ広場

旗振山

横尾山

アルプスへ

馬の背

おじいちやんと

馬の背にて

写生する人達

板宿憩い広場

八幡神社




5/14奈良の葛城山つつじ

年月日

山名

コース

5/14

葛城山

近鉄御所駅=葛城山新登山道[北尾根コース)
帰りは葛城山自然研究路と新道の間の道を選んで丸太橋に出る

御所駅からバスで20分でロープウエイバス停へ。不動寺を過ぎ厳しい新道の登りがしばらく続くが、やがて展望のいいところに出て休憩をとる。素晴らしい山々や御所の町並みを望む。ロープを伝ってのきつい登りを過ぎ水平道に入ると、まばゆいばかりの新緑や紅色のつつじ、そのコントラストの素晴らしさ。頂上では満開には少し早いが4分咲き?のつつじがみられる。下りは新緑の樹林帯のなだらかな道を下山。いいコースと無駄のないダイヤをくんでくれたベテランのリーダーに感謝。ルート地図

 

最初の休憩

最後の登り

記念撮影

ツツジ園にて

ツツジ園

ツツジ園

ツツジ園

下山道

6/9有馬温泉駅から瑞宝寺谷西尾根へ

年月日

山名

コース

6/9

瑞宝寺谷西尾根

おこもり谷・黒岩谷

有馬温泉駅-瑞宝寺公園-瑞宝寺谷西尾根-車道-おこもり谷-黒岩谷-土樋割-東おたふく山

いちど行った瑞宝寺谷西尾根にひかれ再度訪れる。静かな山合いせせらぎの音、ホトトギスやうぐいすのさえずり。緑の木々や木漏れ日。自然の中に身をおく幸せを思う。ルート地図


瑞宝寺橋 瑞宝寺谷 山アジサイ 西尾根頂上近く
鉢巻山トンネル 六甲最高峰と一軒茶屋 おこもり谷手前で昼食 黒岩谷で(亡き友の碑)